このような経験はありませんか?
雨の日は頭痛がする
曇りの日は憂鬱になる
季節の変わり目は体調が悪い
これは
天気の変化に自律神経が深く関わっている
ために起こります。
気圧が高いときは空気の量が多く
気圧が低いときは空気の量が少ないのですが
その体外の環境に体を合わせるために
自律神経が心拍や血圧を調節して
必要な酸素を行きわたらせるために
体内の環境を調節します。
この時に調節がうまくいかずに
急激な体内環境の変化が起こると
体調を崩してしまうのです。
高気圧のときは交感神経が活発に働き
低気圧のときは副交感神経が活発に働きます。
気圧が低い雨や曇りの日は副交感神経が優位になり
脳の血管が拡張して神経を圧迫し頭痛を発生させます。
また副交感神経は胃腸を動かしたり、
体をリラックスさせる神経ですから
気圧が低い日は
胃腸がうまく動かずに
下痢をしたり
リラックスしすぎて
やる気が出なかったり、
憂鬱な気分になったり・・・
気圧の変化は
体にも心にも影響を与えます。
季節の変わり目は気温の変化が大きいので
自律神経にはいつも以上に負担がかかって乱れやすくなります。
自律神経が乱れると免疫力や調整力が低下して
体調を崩しやすくなってしまいます。
特に自律神経失調症など自律神経が乱れている方は
気圧や気温の変化への調整力が低下しています。
気圧や気温、湿度などの環境に
体を合わせるために体力を使のですが
(*体力の上手な使い方をご参照ください)
自律神経が乱れている方は
体力が不足していますので
自律神経に大きな負担がかかってしまい
体調を崩して寝込んでしまうことがあります。
気圧の変化に対応するために
気がつかないうちに体力を使うので
体力を温存しつつ、無理をしないで
睡眠をしっかりとって体を休ませてください。
規則正しい生活を心がける
夜更かししないで
疲労回復や体の修復のために十分睡眠をとる。
衣服で体温管理
春・秋口の季節の変わり目は昼間暖かくても夕方以降寒くなることもあります。
外出するときは、一枚羽織れる上着を持っていくといいと思います。
ひざかけなどもいいです。
首・肩・腰の冷えに注意する
首・肩・腰の冷えは肩こり・腰痛の原因になります。
夏場でも冷房で冷えることがありますので冷えないように気を付けてください。
食べる物にも気を使う
梅雨時や季節の変わり目は自律神経が活発に働いて知らないうちに体力を使っています。
食べ物を消化するにも体力を使いますので消化の悪いもの・脂っこいもの・過食は控えるようにしましょう。また体力回復のためにビタミン・ミネラルなど栄養をしっかりと摂るようにしてください。
湯船にゆっくり浸かる
暖かい日もシャワーで済ませずに
湯船に浸かって汗と一緒に老廃物を排出しましょう。
*片頭痛がするときはシャワーで済ましてください。
部屋を清潔にする
ホコリの中には風邪の菌やアレルギーの元になる物質が含まれています。
季節の変わり目は免疫力・抵抗力が低下しやすい時期ですから部屋を清潔にすることも大切です。
当院のクライアント様も
梅雨時や季節の変わり目は
調子が悪いと訴える方が多いです。
体外環境に体内環境を合わせるために
体力を使います。
そのため
いつもより疲れやすかったり
体力や不調の回復が遅くなったりします。
天気や気温が不安定な時は
健康な方でも体調を崩しやすいので、
大忙しの自律神経を労わることが大切です。
トップページはこちら
自律神経調律セラピーはこちら
整体のページはこちら
ご予約&アクセスのページはこちら