自律神経と気圧の関係
雨の日は頭痛がする、下痢をする
など体調を崩した経験はありませんか?
これは気圧の変化に
自律神経が深く関わっているからです。
気圧が高いときは空気の量が多く
気圧が低いときは空気の量が少ないのですが
その環境に体を合わせるために
高気圧のときは交感神経が活発に働き
低気圧のときは副交感神経が活発に働いて
酸素を適切に行きわたらせるために
心拍や血圧をコントロールして
体内の環境を調節します。
気圧の変動が激しいときは
自律神経が乱れやすいので
体調を崩してしまうのです。
天気が悪い日が自律神経に与える影響
気圧が低い雨の日は副交感神経が活発に働くので
脳の血管が拡張して神経を圧迫し
頭痛を発生させます。
また副交感神経は
胃腸を動かしたり、体をリラックスさせる神経ですから
気圧が低い天気の悪い日は胃腸が動きすぎて下痢をしたり
リラックスしてやる気が出なかったり、憂鬱になったり・・・
気圧の変化は
体にも心にも影響を与えます。
自律神経が乱れている方は影響を受けやすい
特に自律神経失調症などで
自律神経が乱れている方は
その影響が大きく
気圧や気温、湿度などの環境に
体を合わせるために体力を使のですが
自律神経失調症など自律神経が乱れている方は
体力が不足していますので
自律神経に大きな負担がかかってしまい
体調を崩して寝込んでしまうことがあります。
調子が悪くなってしまうのは
あなたが悪いのではなく
気圧のせいです。
気圧の変化に対応するために
気がつかないうちに体力を使うので
無理をしないで体力を温存し
睡眠をしっかりとって
体を休めせて下さい。
トップページはこちら
整体のページはこちら
自律神経調律セラピーはこちら
ご予約&アクセスのページはこちら