· 

睡眠を促すメラトニン

睡眠を促すメラトニン

メラトニンとセロトニンの関係

メラトニンはセロトニンと深い関係があります。

 

日が出ている時間にセロトニンが分泌され

意識を覚醒させて交感神経にスイッチを入れて仕事や勉学をするのに

適した体内環境にします。

 

 

メラトニンはそのセロトニンを材料にして松果体で作られ分泌されます。

茅ヶ崎 整体 自律神経失調症 ストレス 改善

メラトニンは副交感神経にスイッチを入れて睡眠を促がし、心臓の血管を保護、免疫力の向上、活性酸素の除去(若返り)、概日リズムの調整といった役割をしています。睡眠を促して体のメンテナンスをしてくれるありがたいホルモンです。

 

メラトニンは睡眠ホルモンとも言われています。

 

睡眠は時間も大切ですが、質も同様です。

その睡眠の質を高めてくれるのがメラトニンです。

 

メラトニンの分泌量が足りないと

寝つきが悪い、熟睡できない、眠りが浅い、寝ても疲れが取れないなど

睡眠の質が低下します。

 

朝スッキリと目が覚めるような熟睡を得るには

 

メラトニンが不可欠です。

メラトニンを増やすには

前述の通りメラトニンはセロトニンを材料に作られますので

セロトニンを増やすことでメラトニンも増やすことができます。

*セロトニンについてはこちらの記事をご覧ください。

 

日が沈む夕方からメラトニンの分泌が始まり

夜中の2時~3時頃にピークになります。

 

昼間にセロトニンを作っても

夕方以降の過ごし方でメラトニンがうまく作られないことがあります。

 

テレビ・スマートフォン・パソコンの画面から発せられる光を

脳がまだ昼間だと勘違いしてメラトニンの生成と分泌を抑制してしまいます。

 

蛍光灯の光も同様で、間接照明や暖色系の明かりにするなど

目から入る光の刺激を和らげる工夫をしてみてください。

 

カフェインもメラトニンの生成を妨げますので

夕方以降はコーヒーや紅茶のようなカフェインを含んだものは控えた方が良いです。

 

メラトニンは体内で作られますが

メラトニンを含んだ食品もあります。

 

ケール・白菜・レタス・キャベツ・白米に多く含まれていて、

葉物野菜や白米を日常的に食べている方であれば

 

特に気を付けなくても接種できていると思います。

睡眠は心身のメンテナンスタイム

睡眠は心身のメンテナンスタイムです。

睡眠が短かったり 質が悪いと

日々の疲れが累積して溜まっていきます。

 

そうなると

朝から疲れていて やる気も出ません。

 

昔よく見ていた「踊る大捜査線」のあるシーンで

いかりや長介が演じる和久さんの『疲れるほど働くな』というセリフがありました。

 

睡眠を削って頑張っていても

病気になったり精神が病んだり・・・良いことはありません。

 

しっかり寝て疲れを癒すから

また頑張れる。

 

休むために頑張るのではなく

頑張るために休みましょう。

 

睡眠の質を高めること

睡眠時間をしっかり確保することは

健全に生きていくために

とても大切なことです。

 

メラトニンを増やすよう心がけるだけでも

良い睡眠を得られるのではないでしょうか。

 

今回は「睡眠ホルモンメラトニン」

 

について簡単ではありますがお話しました。

 

 

トップページはこちら

茅ヶ崎 ひだまり整体院 肩こり 腰痛 自律神経失調症

整体のページはこちら

茅ヶ崎 整体 肩こり 腰痛 自律神経失調症

自律神経調律セラピーはこちら

茅ヶ崎 整体 肩こり 腰痛 自律神経失調症

ご予約&アクセスのページはこちら

茅ヶ崎 整体 肩こり 腰痛 自律神経失調症