雨の日は頭痛がする、下痢をする など体調を崩した経験はありませんか? これは気圧の変化に 自律神経が深く関わっているからです。 気圧が高いときは空気の量が多く 気圧が低いときは空気の量が少ないのですが その環境に体を合わせるために 高気圧のときは交感神経が活発に働き 低気圧のときは副交感神経が活発に働いて 酸素を適切に行きわたらせるために...
白血球には 顆粒球(好中球・好酸球・好塩基球)とリンパ球(T細胞・B細胞・NK細胞)があります。 顆粒球は細菌を食べてくれたり(好中球)・寄生虫を処理したり(好酸球)してくれます。 リンパ球は細菌やウイルスが侵入したら抗体を作って攻撃したり(B細胞)・がん細胞や異常のある細胞を攻撃したり(NK細胞)してくれます。 顆粒球とリンパ球は...
私もストレスで不眠症になったことがあるのですが 寝つけなくて布団の中で頑張って眠ろうとしていると 呼吸をしていないことに気づくことがよくありました。 呼吸するとき 半分自律神経を使って行います。 吸うときは交感神経を使い 吐くときは副交感神経を使います。 ストレスを感じると 交感神経の働きが強く 副交感神経の働きが弱くなります...
物事に集中しているとき肩に力が入っていたり 歯を食いしばっていたりしませんか? 交感神経優位の方は 肩や顎に無意識に力が入っていることが多いです。 仕事などで集中しているときは交感神経が働いています。 交感神経が緊張すると筋肉に力が入りやすくなります。 肩こり・緊張性頭痛・顎関節症の原因にもなりますので 力を抜くことを意識してください。...
前回の記事で自律神経のしくみについて お話ししましたので 今回は自律神経の役割について お伝えします。
当院にお越しになるクライアント様の中にも 仕事や対人関係などのストレスを抱えている方もおられます。 ストレスと自律神経は密接にかかわっていますので そのような方には自律神経について お話しさせていただいています。 今回は自律神経のしくみについて ブログでもお伝えしようと思い 記事を書かせていただきます。
現代日本の生活様式は仕事や家のことなど やることがたくさんあってとにかく忙しい そのため 疲れが取れなくて朝からだるい・・・ そんな方も多いかと思います。 人間には自律神経があります。 この自律神経には 脳や体が活動するときに働く交感神経と 休んで体の修復や回復をするときに働く副交感神経 の2つがあり...